2009年1月31日土曜日

いつか王子が。

Someday I'll be in Oji.

我ながら親父ギャグだ。

本日は中学時代のクラスメイトを訪ねて王子へ。

不肖私、中学に関しては東京都北区出身である。

私はどうもクラスメイトとは卒業後に仲良くなる傾向が強い。

高校時代の友達も、大半が卒業後に仲良くなった人々だ。

打ち解けるには3年では短すぎるという性分なのかも知れない。

悩みでも考えていることでも何でも気兼ねなく口に出せる貴重な相手だ。

病気のこと、仕事のこと、将来のこと。

今日も少々倒れた頃に話が及んだときに息が乱れたが、特に危険を感じるほどではなかった。

その点では少しずつだが快方に向かっている。

また、やはり声に出して相手に伝えると、自分の状況が整理できる。

自分は「うつになっても頑張ろうとして、頑張りすぎて最後には身体が持たなくなる」タイプ。

一言で言うなら「頑張りすぎ病」もしくは「自己体力無頓着病」のようだ。

そうとわかれば対策も見えてくる。

一方でなかなか治らないのが睡眠障害だ。

本日の目覚めは日本時間午前3時。

最近は睡眠薬の薬効が意識されつつも、二度寝ができないという傾向にある。

午前5時には仕方なく起床した。

睡眠障害は一朝一夕ではどうにもならないようである。

気を長く持つしかない。

2009年1月28日水曜日

健康診断。

会社所定の健康診断がある。

期間内の受診日は自由に決められるが、とにかくある。

うつにとっては面倒なイベントだ。

それでも本日は比較的調子も良く、錦糸町まで出掛けた。

昨年と同じ場所で受診したが、昨年とは違って非常に空いており、ものの30分で終了。

折角持って行った本を読む暇すら無かった。

折角持って行った本とは、以前映画について言及した「ワールド・オブ・ライズ」の英語原作"Body of Lies"である。

1ページにわからない単語が数個あるが、映画を観ていることもあって言いたいことはある程度わかるので、下線だけ引いて先へ進んでいる。

映画とは全く違う始まり方で、いきなりサスペンスめいていてかなり面白い。

既に映画を観た方で過去完了(大過去)くらいまでは勉強した方、是非一読を。

書籍代の方が映画代よりも高く付くことだけは納得が行かないが。

2009年1月26日月曜日

約束破り。

あってはならないことをしてしまった。

昨日に予定していたSkypeのチャットタイムをすっぽかしたのだ。

本日に至ってようやく思い出し、慌てて連絡を入れたものの。

お相手の後輩には大変申し訳なく存じており、この場も借りてお詫び申し上げます。

言い訳になるのを覚悟で書くなら、同日中に買い物とSkypeを両立させるのは現在の私には少々応える。

ただでさえ気の緩みが進行し連日の外出ですらままならない日々だ。

緊張が抜けてきているという意味では良い兆候だが、社会性は日々失われている。

一番大切なことは、いつまでこんな生活が続くのか、という悲観的な考えをしないようにすることだけ、らしいが。

2009年1月25日日曜日

E-Mobileユーザーです。

本日、全部タッチパネルで操作するTouch Diamondを導入。

併せて叩き売られていたミニノートPCも手に入れた。

札幌から逃げ帰ってきて以来、自分専用PCが無かったのでこれはかなり大きい。

携帯電話のメールアドレスは失ってしまったが、よくよく考えてみれば携帯電話にメールアドレスが付いているのは日本だけかもしれない。

ヨーロッパ旅行をした際に感じたのは、携帯電話があまりにシンプルな「電話」だったという事実。

既に携帯電話にメールアドレスとカメラが標準搭載されている日本では、シンプルな電話であるノキアが売れないのもうなずける。

しばらくは代わりにGmailを使う日々だが、日本で果たしてこれが通用するのか、身をもって試してみよう。

2009年1月22日木曜日

お薬を飲み忘れたら。

きっと、目に映る

全てのものは、強迫感。

冒頭からいきなりユーミンを汚してしまい、ファンの皆様には申し訳なく思っている。

本日、本来飲むべきだったSSRIという種類の抗不安薬を飲み忘れた。

その報いが夜中になって現れ、強迫感に苛まれて5回以上目を覚ます事態に。

具体的には両親に「ご飯の時間だ」と言われて起こされているような気がしたり、「もう朝だ」と言われて起こされているような気がしたり。

ちなみに実際の時間は午前1時半だったり午前4時だったりするのだが。

改めて薬が無いとまともに生活できない自分を自覚。

まだまだ私は病人だった。

2009年1月21日水曜日

オバマ大統領就任式。

米大統領就任式がほぼ無事に終わった。

宣誓だけはやり直したらしいが。

演説自体はこれまでのものと比べて控えめな雰囲気だった。

知らない単語出現率は約40%。

まだまだ勉強不足である。

しかし、彼を見ていると不安になることが一つだけある。

ケネディもキング牧師も辿った道を、どうか彼だけは辿りませんように。

どうか彼が凶弾に倒れませんように。

以下は既に演説内容として掲載されていたものを、私が聴き直した演説全文。

My fellow citizens:

I stand here today humbled by the task before us, grateful for the trust you bestowed, mindful of the sacrifices borne by our ancestors.

I thank President Bush for his service to our nation, as well as the generousity and cooperation he has shown throughout this transition.

44 Americans have now taken the presidential oath.

The words have been spoken during rising tides of prosperity and the still waters of peace.

Yet, every so often, the oath is taken amidst gathering clouds and raging storms.

At these moments, America has carried on

not simply because of the skill or vision of those in high office,

but because WE, the People, have remained faithful to the ideals of our forbearers, and true to our founding documents.

So it has been.

So it must be with this generation of Americans.

That we are in the midst of crisis is now well understood.

Our nation is at war against a far-reaching network of violence and hatred.

Our economy is badly weakened, a consequence of greed and irresponsibility on the part of some, but also our collective failure to make hard choices and prepare the nation for a new age.

Homes have been lost; jobs shed; businesses shuttered.

Our health care is too costly; our schools fail too many; and each day brings further evidence that the ways we use energy strengthen our adversaries and threaten our planet.

These are the indicators of crisis, subject to data and statistics.

Less measurable but no less profound is a sapping of confidence across our land - a nagging fear that America's decline is inevitable, and that the next generation must lower its sights.

Today I say to you that the challenges we face are real.

They are serious and they are many.

They will not be met easily or in a short span of time.

But know this, America - they will be met.

On this day, we gather because we have chosen hope over fear, unity of purpose over conflict and discord.

On this day, we come to proclaim an end to the petty grievances and false promises, the recriminations and worn out dogmas, that for far too long have strangled our politics.

We remain a young nation, but in the words of Scripture,

the time has come to set aside childish things.

The time has come to reaffirm our enduring spirit; to choose our better history; to carry forward that precious gift, that noble idea, passed on from generation to generation: the God-given promise that

all are equal,

all are free,

and all deserve a chance to pursue their full measure of happiness.

In reaffirming the greatness of our nation, we understand that greatness is never a given.

It must be earned.

Our journey has never been one of short-cuts or settling for less.

It has not been the path for the faint-hearted - for those who prefer leisure over work, or seek only the pleasures of riches and fame.

Rather, it has been the risk-takers, the doers, the makers of things - some celebrated but more often men and women obscure in their labor, who have carried us up the long, rugged path towards prosperity and freedom.

For us, they packed up their few worldly possessions and traveled across oceans in search of a new life.

For us, they toiled in sweatshops and settled the West; endured the lash of the whip and plowed the hard earth.

For us, they fought and died, in places like Concord and Gettysburg; Normandy and Khe Sahn.

Time and again these men and women struggled and sacrificed and worked till their hands were raw so that we might live a better life.

They saw America as bigger than the sum of our individual ambitions; greater than all the differences of birth or wealth or faction.

This is the journey we continue today.

We remain the most prosperous, powerful nation on Earth.

Our workers are no less productive than when this crisis began.

Our minds are no less inventive,

our goods and services no less needed

than they were last week or last month or last year.

Our capacity remains undiminished.

But our time of standing pat, of protecting narrow interests and putting off unpleasant decisions - that time has surely passed.

Starting today, we must

pick ourselves up,

dust ourselves off,

and begin again the work of remaking America.

For everywhere we look, there is work to be done.

The state of our economy calls for action, bold and swift, and we will act - not only to create new jobs, but to lay a new foundation for growth.

We will build the roads and bridges, the electric grids and digital lines that feed our commerce and bind us together.

We will restore science to its rightful place, and wield technology's wonders to raise health care's quality and lower its cost.

We will harness

the sun and

the winds and

the soil to fuel our cars and run our factories.

And we will transform our schools and colleges and universities to meet the demands of a new age.

All this we can do.

All this we WILL do.

Now, there are some who question the scale of our ambitions - who suggest that our system cannot tolerate too many big plans.

Their memories are short.

For they have forgotten what this country has already done; what free men and women can achieve when imagination is joined to common purpose, and necessity to courage.

What the cynics fail to understand is that the ground has shifted beneath them - that the stale political arguments that have consumed us for so long no longer apply.

The question we ask today is not whether our government is too big or too small, but whether it works - whether it helps families find jobs at a decent wage, care they can afford, a retirement that is dignified.

Where the answer is yes, we intend to move forward.

Where the answer is no, programs will end.

And those of us who manage the public's dollars will be held to account - to spend wisely, reform bad habits, and do our business in the light of day - because only then can we restore the vital trust between a people and their government.

Nor is the question before us whether the market is a force for good or ill.

Its power to generate wealth and expand freedom is unmatched, but this crisis has reminded us that without a watchful eye, the market can spin out of control - and that a nation cannot prosper long when it favors only the prosperous.

The success of our economy has always depended not just on the size of our Gross Domestic Product, but on the reach of our prosperity; on our ability to extend opportunity to every willing heart - not out of charity, but because it is the surest route to our common good.

As for our common defense, we reject as false the choice between our safety and our ideals.

Our Founding Fathers, our Founding Fathers faced with perils we can scarcely imagine, drafted a charter to assure the rule of law and the rights of man, a charter expanded by the blood of generations.

Those ideals still light the world, and we will not give them up for expedience's sake.

And so, to all other peoples and governments who are watching today, from the grandest capitals to the small village where my father was born: know that America is a friend of each nation and every man, woman, and child who seeks a future of peace and dignity, and that we are ready to lead once more.

Recall that earlier generations faced down fascism and communism not just with missiles and tanks, but with sturdy alliances and enduring convictions.

They understood that our power alone cannot protect us, nor does it entitle us to do as we please.

Instead, they knew that our power grows through its prudent use; our security emanates from the justness of our cause, the force of our example, the tempering qualities of humility and restraint.

We are the keepers of this legacy.

Guided by these principles once more, we can meet those new threats that demand even greater effort - even greater cooperation and understanding between nations.

We will begin to responsibly leave Iraq to its people, and forge a hard-earned peace in Afghanistan.

With old friends and former foes, we will work tirelessly to lessen the nuclear threat, and roll back the specter of a warming planet.

We will not apologize for our way of life, nor will we waver in its defense, and for those who seek to advance their aims by inducing terror and slaughtering innocents, we say to you now that our spirit is stronger and cannot be broken; you cannot outlast us, and we will defeat you.

For we know that our patchwork heritage is a strength, not a weakness.

We are a nation of Christians and Muslims, Jews and Hindus, and non-believers.

We are shaped by every language and culture, drawn from every end of this Earth; and because we have tasted the bitter swill of civil war and segregation, and emerged from that dark chapter stronger and more united, we cannot help but believe that the old hatreds shall someday pass; that the lines of tribe shall soon dissolve; that as the world grows smaller, our common humanity shall reveal itself; and that America must play its role in ushering in a new era of peace.

To the Muslim world, we seek a new way forward, based on mutual interest and mutual respect.

To those leaders around the globe who seek to sow conflict, or blame their society's ills on the West, know that your people will judge you on what you can build, not what you destroy.

To those, to those who cling to power through corruption and deceit and the silencing of dissent, know that you are on the wrong side of history, but that we will extend a hand if you are willing to unclench your fist.

To the people of poor nations, we pledge to work alongside you to make your farms flourish and let clean waters flow, to nourish starved bodies and feed hungry minds.

And to those nations like ours that enjoy relative plenty, we say we can no longer afford indifference to suffering outside our borders, nor can we consume the world's resources without regard to effect.

For the world has changed, and we must change with it.

As we consider the road that unfolds before us, we remember with humble gratitude those brave Americans who, at this very hour, patrol far-off deserts and distant mountains.

They have something to tell us, just as the fallen heroes who lie in Arlington whisper through the ages.

We honor them

not only because they are the guardians of our liberty,

but because they embody the spirit of service: a willingness to find meaning in something greater than themselves.

And yet, at this moment - a moment that will define a generation - it is precisely this spirit that must inhabit us all.

For as much as government can do and must do,

it is ultimately the faith and determination of the American people upon which this nation relies.

It is the kindness to take in a stranger when the levees break, the selflessness of workers who would rather cut their hours than see a friend lose their job which sees us through our darkest hours.

It is the firefighter's courage to storm a stairway filled with smoke, but also a parent's willingness to nurture a child, that finally decides our fate.

Our challenges may be new.

The instruments with which we meet them may be new.

But those values upon which our success depends -

honesty and hard work,

courage and fair play,

tolerance and curiosity,

loyalty and patriotism - these things are old.

These things are true.

They have been the quiet force of progress throughout our history.

What is demanded then is a return to these truths.

What is required of us now is a new era of responsibility, a recognition, on the part of every American, that we have duties to ourselves, our nation, and the world, duties that we do not grudgingly accept but rather seize gladly, firm in the knowledge that there is nothing so satisfying to the spirit, so defining of our character, than giving our all to a difficult task.

This is the price and the promise of citizenship.

This is the source of our confidence, the knowledge that God calls on us to shape an uncertain destiny.

This is the meaning of our liberty and our creed, why men and women and children of every race and every faith can join in celebration across this magnificent mall, and why a man whose father less than sixty years ago might not have been served at a local restaurant, can now stand before you to take a most sacred oath.

So let us mark this day with remembrance, of who we are and how far we have traveled.

In the year of America's birth, in the coldest of months, a small band of patriots huddled by dying campfires on the shores of an icy river.

The capital was abandoned.

The enemy was advancing.

The snow was stained with blood.

At a moment when the outcome of our revolution was most in doubt, the father of our nation ordered these words be read to the people:

"Let it be told to the future world...

that in the depth of winter, when nothing but hope and virtue could survive...

that the city and the country, alarmed at one common danger, came forth to meet it."

America!

In the face of our common dangers,

in this winter of our hardship,

let us remember these timeless words.

With hope and virtue,

let us brave once more the icy currents, and endure what storms may come.

Let it be said by our children's children

that when we were tested we refused to let this journey end,

that we did not turn back nor did we falter;

and with eyes fixed on the horizon and God's grace upon us,

we carried forth that great gift of freedom and delivered it safely to future generations.

Thank you.

God bless you.

And God bless the United States of America.

2009年1月20日火曜日

イーモバイルお試しセット。

E-Mobileへの携帯電話転換を検討している。

最大の問題点は、身近にユーザーがいないため、自宅の電波状況がわからないこと。

どうやら古いデータカードを貸してくれるらしいのでその手続きを取っていたところ、昨日そのカードがエクスパックで到着。

早速今日試してみた。

結論から言えば、我が家は問題なく通じる。

周囲に誰もユーザーがいないという不安は残るものの、周囲に先駆けて冒険するのも悪くない。

2009年1月18日日曜日

Shelter in the Rain

父が仕事でStevie Wonderの"Shelter in the Rain"という曲を聴いている。

以下のページで試聴できる

http://musicremedy.com/s/Stevie_Wonder/videos/Shelter_In_The_Rain-3988.html

ベースがメロディと平行移動してコードが展開形になるという格好いい曲だが、歌詞も調べてみるとかなり良い。

正確な訳は読者のみなさまにお任せするとして、私なりに意訳してみた。

明かりが落ちて嫌な舞台が終わり

もう魔法のような雰囲気もなく

心配してくれる友達もいない

君の涙を誰も分かち合ってくれないかもしれない

でも僕は君の苦しみをなだめられる人になりたい

雨のときには君の隠れ家になってあげたい

君の悲しみがどんなものより辛くても

巻き戻してくれる人もいない

君がやれることは全部やったのに

君の手をとってくれる人もいない

それでも僕は君の苦しみをなだめられる人になりたい

雨のときには君の隠れ家になってあげたい

辺りを見回しても、僕がどこかに見えたことはない

たとえ君が落ち込んでいるときでも、僕は君を持ち上げてる

君からの頼み事もないけど、僕から頼むこともない

君は僕を信じてくれるだけでいい

僕の愛で君に本当のことを見せてあげる

最後の灯が消されたときでも

「なんで私が」としか考えられなくても

楽しみが全部消え去ったときでも

君の未来が真っ暗闇でも

僕は君の苦しみをなだめられる人になりたい

雨のときには君の隠れ家になってあげたい

どんな予想にも可能性が無いと言われても

最後の踊りのさなかでも

僕は君の苦しみをなだめられる人になりたい

雨のときには君の隠れ家になってあげたい

以下は検索結果の歌詞をもとに、私が聴き取った原文。

Shelter in the Rain

by Stevie Wonder

When the lights are down and the stage is bad

and no more magic's in the air,

there's not a friend in sight to care.

Your tears no one will share.

I'll be your comfort through your pain.

I'll be your shelter in the rain.

When your sad is bad and any bad isn't worse

and there's no who to turn to first,

when you've done everything you can,

no one's there to take your hand.

I'll be your comfort through your pain.

And I'll be your shelter in the rain.

When you look around, you haven't seen me anywhere.

Though when you look down, I've lifted you up from there.

There isn't a thing you can ask of me, I won't do.

Just you put your trust in me.

My love will see you true...

When the final candle's flickered out,

"Why ME" is all you can think about,

when all your joy has disappeared,

your future isn't clear,

I'll be your comfort through your pain.

I'll be your shelter in the rain.

When all the odds say there's no chance,

amidst the final dance,

I'll be your comfort through your pain.

I'll be your shelter in the rain.

I'll be your comfort through your pain.

Yes, I'll be your shelter in the rain.

2009年1月15日木曜日

成人の日。

2009年の成人の日は1月12日。

今日は太陽暦上の成人の日である。

成人の日は世界的にも珍しい日であるらしい。

起源は満月になる陰暦1月15日に行うことが多かった、元服式まで遡るという。

それを成人の日と定めたのは、1948年の祝日法である。

2000年からは当時の通産省が発見した「費用ゼロの景気対策」に伴い1月の第2月曜日に移動したが、上記を見る限りではどうやら1月15日であることには意味があったようである。

ちなみに祝日法には祝日とする理由も書いてあり、成人の日には「おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます」とある。

それが20歳になる意味なのか。

私が20歳を迎えた頃には、大人になることの意味すらわからなかったのに。

2009年1月12日月曜日

ワールド・オブ・ライズ。

本日、久々に高校の同期と会い、時間があったので映画を観に行くのに付き合わせてもらった。

私自身は映画も好きだが、自分から映画館へ足を運ぶことは滅多にない。

人生の中でも映画館で観た映画の数は両手で数えきれるほどだろう。

恐らく、普段の私はそこまでして2時間を映画に捧げる気にはならないからだろう。

そんな私にとってはこうやって付き合わせてもらえるのは絶好の機会である。

小学館文庫から原作小説の翻訳が出版されているようだ。

映画では誰が誰を騙そうとして、誰が誰に利用されていて、とかなり複雑な構成だったが、それだけに原作小説の構成がどれほどミステリめいているのか気になるところだ。

トリックがわかっている推理小説のようなものだが、その分理解はしやすいだろうし、洋書の原作もいずれは探して読んでみたい。

2009年1月8日木曜日

不定期宣言。

先日の記事で「休む」ことについて書いた。

突然ではあるがそれを受けて、今後この日記も義務要綱から外すことにした。

具体的には「書きたくなったら書く。でなければ書かない」という至極単純な論理である。

連日続けているうちに半ば義務意識で書くようになってしまったのではないか、との疑問から、そのような不定期形態へ移行することにした。

今後とも「私の日記はGMT」、時々ご覧いただければ幸いです。

2009年1月7日水曜日

新年初診察。

本日は新年明けてから初めての診察日。

最近は6時間くらい連続で眠れるようになったが、お医者様によれば「睡眠薬の血中半減時間が8時間であることを考えると、まだ緊張は抜けきっていないと見るべきだろう」とのこと。

この状況では2月復職も難しそうだ、と言われてしまった。

「何かしたい」ならともかく「何かしなければならない」の意識を捨て去って一旦脱力すべし、とのことだが、これが非常に難しい。

もうしばらく模索が続きそうだ。

2009年1月6日火曜日

過眠症?

大学生くらいの頃から悩まされている症状がある。

言うなれば周期性過眠症とでも呼べばよいのだろうか。

1,2ヶ月ほどの周期で、極端に眠い日がやって来るのだ。

1日で収まることもあれば、数日間続く場合もある。

本日そのピークが来たようで、断続的ながら24時間中15時間は睡眠という、常人ではあり得ない状態に陥った。

単なる思い過ごしなのか。

一種のホルモンバランスの乱れなのか。

少々謎な症状である。

2009年1月5日月曜日

全身筋肉痛。

先日開始したWiiFitによるダメージが蓄積。

悲しいかな、全身筋肉痛に苛まれている。

具体的には肩、二の腕、腹筋、背筋、インナーマッスル、ふくらはぎ。

痛くない場所は悪くなっているアタマ程度。

少々負けん気を出して張り切りすぎたと反省。

蛋白質を摂取して筋肉を復活させなければ。

2009年1月4日日曜日

父、外出。

本日夜、父が新年会とのことで外出。

父は自由業のため、外出することがあまり無い。

逆に母は外出が多く、父から奥さんならぬ「外さん」と呼ばれている。

母とともに父のいない生活をしばし満喫。

父には申し訳ないが、いつもいる、というのもまたストレスなのである。

2009年1月3日土曜日

初詣。

本日は近所の神社へ初詣。

近所と言っても片道20分程度の距離はある。

東京のどこかの神社とは違い、人出もまばらな小さな神社だ。

よい一年になりますように。

2009年1月2日金曜日

三が日。

この日記をご覧の皆さんは、どのようなお正月をお過ごしでしょうか。

私は例年箱根駅伝を見ながら午前をのんびり過ごし、午後は年賀状を書くのが慣わし。

つまり三が日は駅伝と年賀状で終了なのであった。

今年はどちらの駅伝も熾烈な争いが繰り広げられていてなかなか見応えがある。

そのために日記の更新が遅れていることを心よりお詫び申し上げます。

2009年1月1日木曜日

平成己丑。

やって来ました、平成21年。

この日記をご覧の皆さんは、どのようなお正月をお過ごしでしょうか。

私は例年ニューイヤー駅伝を見ながら午前をのんびり過ごし、午後は年賀状を書くのが慣わし。

年賀状は元号と新年を表す十干十二支、そして手書きの十二支の絵を筆で入れるのが恒例だ。

ちなみに「年賀状は新年を迎えたときに書くもの」という信念のため、元日に私からの年賀状が届くことはまず無い。

ひねくれた信念で申し訳ないが、ご容赦を。

新年あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。